OzaShin’s diary

活動報告、機材レビュー等

Reason Studios EUROPAレビュー

Reason Studios(旧Propellerhead)のEUROPAのレビューです。

Reason内のデバイスとしてだけでなく、VSTAU版もあります。

www.reasonstudios.com

f:id:OzaShin:20191008082046j:plain

概要

オシレーター、マスターフィルター、エンベロープLFOなどのシンセの基本的な部分は押さえつつ、オシレーターごとに設定できるスペクトラルフィルター、ユニゾン、6種類のエフェクト、自由に接続できるモジュレーションなど、現代的な音作りに対応できるソフトシンセです。

UIを見てもすぐにわかるように、オシレーターの波形やフィルターにモジュレーションがいつでもダイレクトにルーティングされており、派手な変化をする音を簡単に作れます。

 

特徴

最も特徴的だと思ったのはUIの中央左にある「USER WAVE」の部分ですね。ここで自分で用意した音声ファイルを読み込むことができ、読み込んだ音声波形はオシレーター選択プルダウンに表示されるようになります。あまり詳しい仕様はわからないのですが、通常のグラニュラーシンセシスと比べ、使いやすい音色になる気がします。クラップなどの音程を感じにくい波形でも使いやすいPluck系の音色を作ることができました。

また、エンベロープの形を波形として選択してモーフィングできるなど、他のシンセであまり見ないようなユニークな機能があります。

 

f:id:OzaShin:20191008084915j:plain

4つのエンベロープが最高に使いやすくていいですね(アンプエンベロープは独立しているので4つをフルに音作りに使えます)。僕はループエンベロープで作る音色がとても好きなのですが、エンベロープのプリセットが豊富なので、いろいろ試してみたくなります。

アンプエンベロープはADSRのスライダーを動かす方式ですが、4つのエンベロープは画面を触ってエンベロープを設定します。そのため初心者の方でも理解しやすいと思われます。

 

その他面白いと思った仕様は、ユニゾンが各オシレーターごとに設定できる点ですね。大抵のソフトシンセではまとまってユニゾンがかかるので、広がりのある音色を作ると輪郭がぼやけることがあります。しかし、EUROPAの場合だとユニゾンをかけない「芯」となる波形を作っておけば音の輪郭がぼやけずに済みます。

 

ThorなどのReason付属のシンセと上手く住み分けをした、ありそうでなかったシンセサイザーに仕上がっていると思いました。音作りがとてもしやすいので、音作りに挑戦したいという方にもおすすめできます。