OzaShin’s diary

活動報告、機材レビュー等

Audiobro LA SCORING STRINGS 2.5 レビュー

ブラックフライデーセールでAudiobro社のLA SCORING STRINGS 2.5(以下LASS)を買いました。

f:id:OzaShin:20171129182156j:plain

2017年11月29日現在、本家サイトでセール中で、60%OFFくらいの値段で買えます。これまでで最安値のようです(セール終了時期不明)。

LASS Full 2.5

ec.crypton.co.jp

 

操作性について

 私の場合、ストリングス音源は各セクションは単一トラックで奏法を切り替えて使いたいので、キースイッチが使えないと入力ができません。最初、キースイッチの設定方法について少し戸惑いましたが、しばらく触ってみると自由度の高い設定ができることが分かってきました。

はじめにKONTAKT内にARCというキースイッチを統括するパッチを読み込みます。次に、ARCの下に使いたい奏法のパッチを読み込んでいきます。最後にARCで読み込んだ奏法をどのキーで使うか、どのチャンネルに奏法があるのかを割り当てて完了です。

ストリングスでは奏法以外にダイナミクスの調整がとても重要ですが、LASSの場合、CC1番のモジュレーションがダイナミクスに割り当てられています。これは通常のMIDI 11番のエクスプレッションのような、単純な音量ではなく、音の柔らかさなども変化するタイプです。ベロシティはレガート・グリッサンドの速度調節に使います。

 

音質について

MIDIノートをレガートで入力することによりリアルなスライド・グリッサンドを再現できます。レガート中は若干音量が下がるので、頑張ってレガートさせてもオケの中に入るとあまり聴こえないことも……。その場合は音量をしっかり書きましょう。

全体的にドライ気味(無反響ではない)で、思っていたのよりもずっとざっくりとした音質でした。スピッカートなどはかなりギャンギャンとした感じで、人によってはここまで強くなくていいから!と感じるかも。かなり存在感の強い音なので、空間系エフェクトの乗りが非常にいいです。コンプでグッと前に持ってきても違和感がない音でした。

もう一つ大きな特徴はパッチのレイヤーによる人数感の調整です。シネマティックなストリングスはヴァイオリンが16人などの大編成で収録されていることが多いですが、LASSの場合は4人ずつのセクションでパッチが区切られており、これを重ねれば大編成、単独で使用すれば小編成といった、さまざまなシチュエーションに対応できます。この点がLASSの最も魅力的な点だと思います。主席(ソロ)の音も入っているので、セクションに薄く重ねることで、輪郭を保ちながら分厚さを得ることもできます。

問題点としては、部分ごとに音量が大きい部分や妙にノイズが出過ぎている部分がいくつか見受けられます。MIDI CCによる手作業の補正や、コンプレッサー・マルチバンドコンプ、ディエッサーなどでピンポイントに抑える調整が必要かもしれません。音質が均一であってほしい方は、Viennaあたりが非常に整った音質なので、そちらをチェックしてみるといいと思います。

また、購入前のレビューチェックで「ピッチが悪い」とあり、「まあそこまで気にはならないだろう」と思って買ってしまったのですが、4分の1音くらいずれている部分があり、そこまでピッチのずれにうるさくない私でも気になりました。以上のような点から、LASSはソフト音源というより、「ストリングス音素材集」、のように考えるといいかもしれません。現実のストリングスのように、演奏者の振れ幅にアレンジャーやミキサーが合わせていかないといけません。

 

サンプル音源等

ガールズシンフォニーEcのPV曲でLASSを使っています。ソロ部分は生で録っているのですが、それ以外のストリングスは全てLASSを使用しています。

www.nicovideo.jp