OzaShin’s diary

活動報告、機材レビュー等

Dada Life Sausage Fattener レビュー

今回はDada Life Sausage Fattenerのレビューをしたいと思います。今回は全体的に擬音が多い記事になっております。

f:id:OzaShin:20160902200146j:plain

SAUSAGE FATTENER | Dada Life

 低価格で、クラブミュージック寄りの人が持っていることが多いのと、個性的なUIで何かとネタにされることが多いプラグインです。高校生とかでも持ってたりしますね。

Fatnessを回すことでソフトクリップ・サチュレーションを付加することができますが、制作者がEDMトラックメーカーということもあり、なかなかツボを付いたかかり方をしてくれます。サチュレーションプラグインの中ではかなり歪む部類で、図太い響きを得られますが、不自然な音ではありません。特にEDMのキックのようなゴリッとした硬めのキックにかけるといい感じの図太さが出てきます。あまり歪ませすぎず、胴鳴りの輪郭が薄く出てくるくらいに調整すると、ミキシングしたときに存在感のある音になると思います。

この手のプラグインでは低域の太さを強調することに注目しがちですが、むしろ重要なのは薄い歪みによって中高域以上の輪郭がどのように出るかだと思っています。このプラグインの場合、始めから歪み気味の音だと良い効果が得られないかもしれません。また、意外にもベースのような持続音でも良い効果は出せない気がしています。ノコギリ波で作ったブリブリベースにかけると、特定の帯域がブチブチと飽和してしまい、潰れたような響きになってしまいました。この辺の音については好みが分かれそうです。ゴロゴロ鳴るようなベースが好きな人は理想的な音作りができると思います。

 

Colorのツマミを右に回すと、歪みの強調ポイントが上の帯域に移動していきます。これはカットオフやEQなどとは違った感覚で、ちょっと使い方が難しいです。もしかすると、先ほどのベースの問題もここで解決できるかもしれません。

マイナスなのがGainのツマミですね。Fatnessを上げると必然的に音がでかくなるのでここは絶対触らなくてはいけない場所なのですが、これが他のツマミに比べて小さすぎて回しにくいのと、見た目でどのくらいの値になっているのか分からない、更に0.5dB刻みというざっくりした仕様なので、ちょっと使いづらくなってしまっています。

 

細かな設定はせずに手軽に音を太くしたいという方は持っていて損は無いと思います。と言っても、あまりにもざっくりとした仕様になっているので、これ一つだとちょっと厳しいです。私はCubase付属のDaTube、Waves Kramer Tape、Softube Saturation Knob、Wave Arts Tube Saturator2あたりと使い分けて使っています。

Dada Lifeのサイトではマスタリングもいけるぜって言ってますが、今のところこれをマスタリングで使ったことはないですね。トラック数が多くてざわざわしている音源だとあまり良い効果が出せないと思います。トラック数が極めて少ない場合だと上手くいくかもしれません。